column 相談窓口一覧
-
#周産期のグリーフケアにじいろプレイス お話し会
流産や死産等を経験された方、出産後に小さな赤ちゃんを亡くされた方の悲しみは計り知れません。辛く苦しい気持ちをおひとりで抱え込んでいません?感じたことを話すことで、気持ちに変化が生まれるかもしれません。同じ経験をされた方々と一緒に、愛する子どもへの想い、失った悲しみを語り合いませんか? 悲しみ、怒り、自責感…渦まく様々な感情 いつまでたっても枯れない涙… 安心してそんな想いを語れるように、グリーフケアアドバイザー資格を持つ当事者と助産師がファシリテーター(進行役、寄り添い役)として参加します。安心してご参加ください。 実施日時【偶数月】第4水曜日 14:00~16:00【奇数月】第4土曜日 14:00~16:00場所大阪府立男女参画・青少年センター(ドーンセンター)対象流産・死産(人工死産)、子宮外妊娠、胞状奇胎、新生児死などで、小さなお子様を亡くされたママ、ご家族定員各回4名程度(先着順)お申込み方法01 申込フォームへの記入02 事務局より受付メールの送信03 お話会への参加(対面形式)その他チラシ【令和7年度実施日】*7月は第3土曜日に開催(令和7年)4/23、5/24、6/25、7/19*、8/27、9/27、10/22、11/22、12/24、(令和8年)1/24、2/25、3/28
2023.05.19 -
#周産期のグリーフケアにじいろプレイス 個別相談
流産、死産(人工死産)などを経験された方のための個別相談です。相談員と一対一で、じっくりとお気持ちを話していただけます。秘密は厳守します。安心してご相談ください。 実施日時【偶数月】第4水曜日 10:00~/11:00~(1回50分)【奇数月】第4土曜日 10:00~/11:00~(1回50分)場所大阪府立男女参画・青少年センター(ドーンセンター)対象流産、死産(人工死産)などを経験された方やそのご家族※カップルでも、女性のみでも、男性のみでも可能。相談員グリーフケアアドバイザー、助産師お申込事務局までお電話ください。その他チラシ【令和7年度実施日】*7月は第3土曜日に開催(令和7年)4/23、5/24、6/25、7/19*、8/27、9/27、10/22、11/22、12/24、(令和8年)1/24、2/25、3/28
2023.05.19 -
#カラダと性のことcaran-coron カラダと性の相談室(チャット相談)
カラダや性のこんなモヤモヤ、話してみませんか カラダや性について、不安なこと、人にはなかなか聞けないこと、どうしていいかわからないことなど、一人で抱えずチャットで相談してみませんか。専門知識がある助産師が、あなたの悩みに寄り添って、一緒に考えます。プライバシーは守られます。 生理不順・遅れている、生理前にイライラする おりものの量・色について 性器の大きさ、形、色について 低用量ピルについて 避妊について 緊急避妊薬について SEXすると痛い、SEXへの不安 性感染症について(梅毒、クラミジア、HIV&AIDSなど) 妊娠したかも セルフプレジャーについて セクシュアリティについて 産婦人科・泌尿器科での診察について など 家族や友達もなかなか言えないこと、恥ずかしい、、、責められるかも、、、と感じず、安心して相談してください。 実施日時第1~4金曜日 16:00~20:00相談方法相談専用チャットシステム(リンクはこちら)対象カラダや性のことで悩んでいる方(性別は問いません)※大阪府在住、在勤、在学の方相談員助産師利用料無料その他チラシ※チャット相談を利用される方へ(チャット相談を始める前に必ずお読みください)
2023.05.19 -
#不妊・不育のこと不妊・不育に悩む人のための「不妊カウンセリング」
不妊・不育の悩みは「子どもを授からない」ということだけではありません。治療がうまくいかない焦りや喪失感、友人や兄弟姉妹と比較し抱える劣等感や孤立感、流産や死産により大切な人を亡くした深い悲しみなど、様々な悩みを抱えることになります。近年、セックスレスに悩む方からのご相談も増加しています。 一人で抱えるにはつらい不安や悩みを、専門カウンセラーと一緒に考えます。心の整理のお手伝いをしながら“自分らしく決める”ことをサポートします。必要に応じて、様々な情報提供も行います。秘密は厳守します。安心してご相談ください。 ※必要な方は、お一人(一組)5回まで継続しての相談が可能です。 実施日【土曜日】※対面/オンライン 毎月 第1・第3土曜日 13:00~/14:00~/15:00~/16:00~(1回50分)【木曜日】※オンラインのみ 月2回 18:30~/19:30~(1回50分)実施方法対面又はオンライン【対面面接】大阪府立男女共同参画・青少年センター【オンライン】Zoom(お申込み後、URLをお送りいたします。)対象不妊に悩む当事者(性別を問わず利用可。お一人でも、カップルでも利用可。)- 治療の結果が出ない、つらい、メンタルが保てない、誰にも話せないという方- 治療のステップアップに不安がある、迷っている方- 転院を考えているが、病院選びに悩んでいる方- 単身赴任、長期出張、共感が苦手等、様々な理由でパートナーとのコミュニケーションに悩む方- 仕事との両立に悩んでいる方- 治療のやめ時について悩んでいる方- 子どもが欲しいが性機能障害、性交時痛、膣内射精障害等によりセックスレスに悩む方- その他、不妊・不育について様々なことで悩んでいる方相談員● 山本 和江(助産師/看護認定看護師/生殖医療コーディネーター/不妊カウンセラー)● 戸田 さやか(公認心理師/臨床心理士/ブリーフセラピストシニア/生殖心理カウンセラー/がん・生殖医療専門心理士)お申込01 お電話でのお問合せ(事務局:06-6910-1310)02 日程と相談方法(対面/オンライン)の決定03 申込フォームの事前記入(メールにてフォームのリンクをお送りします。)04 相談相談料無料その他チラシ【令和7年度実施日】・土曜日(毎月第1・第3土曜日)*5月、9月及び1月は第2・第3土曜日・木曜日(月2回) (令和7年)4/3、4/17、5/15、5/29、6/5、6/19、7/10、7/24、8/7、8/21、9/11、9/25 10/16、10/30、11/13、11/27、12/11、12/18 (令和8年)1/15、1/29、2/5、2/19、3/5、3/19
2023.05.17 -
#不妊・不育のこと女性産婦人科医師による「不妊・不育の面接相談」
「今の治療でいいのか」「妊娠の可能性は」「男性不妊の検査・治療について知りたい」「主治医以外の医師の話をきいてみたい」… 治療のこと、薬や検査のことについて、女性の産婦人科医師が面接で相談をお受けします。助産師も同席します。秘密は厳守します。安心してご相談ください。相談は無料です。※希望者にはZoomを使ってのオンライン相談も実施しています。 実施日毎月第2土曜日14:00~17:00 (30分/組×4組)①14:00~14:30②14:45~15:15③15:30~16:00④16:15~16:45※令和7年度から毎月第2土曜日に実施となります。実施方法対面又はオンライン【対面面接】大阪府立男女共同参画・青少年センター【オンライン】Zoom(お申込み後、URLをお送りいたします。)対象不妊・不育に悩む当事者(性別を問わず利用可。お一人でも、カップルでも利用可。)相談員女性産科婦人科医師、助産師お申込01 お電話でのお問合せ(事務局:06-6910-1310)02 日程と相談方法(対面/オンライン)の決定03 申込フォームの事前記入(メールにてフォームのリンクをお送りします。)04 相談利用料無料その他チラシ【令和6年度実施日】(令和7年)3/29※令和7年3月は、第5土曜日に実施。【令和7年度実施日】(令和7年)4/12、5/10、6/14、7/12、8/9、9/13、10/11、11/8、12/13(令和8年)1/10、2/14、3/14※令和7年度から毎月第2土曜日に実施となります。
2023.05.12 -
#不妊・不育のこと不妊・不育にまつわる電話相談
「妊娠しない。不妊なのか」「どんな検査や治療をするの」「治療が上手くいかない」「繰り返す流産で妊娠するのが怖い」「リセットのたびに涙が止まらなくなる。誰にも話せない」「年齢的にも治療のやめ時を考えなくてはいけないけれど決心がつかない」などなど・・・そんな不妊・不育にまつわる様々なお悩みを、専門の相談員がお聴きします。ナンバーディスプレイは使用していません。お名前もお聞きしません。安心してお電話ください。 実施日● 第1・第3水曜日 10:00~19:00● 第2・第4水曜日 10:00~16:00● 第1~第4金曜日 10:00~16:00● 第4土曜日 13:00~16:00(第5水・金曜日、平日の祝日、年末年始を除く)相談専用ダイヤル06-6910-8655(ナンバーディスプレイは使用していません。)対象不妊・不育に関して悩みのある方(当事者以外のご相談も可)相談員助産師利用料無料その他チラシ
2023.05.12